福岡市東区JR千早駅西口から徒歩1分の別府歯科医院です。
(2007年5月まで西鉄香椎宮前駅近くにありました)
お口の中に関するコラムや情報などみなさんにお届けします。


ABOUT US


医療法人福和会 別府歯科医院
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118
ホームページ : http://beppu.or.jp/
診療時間 : 平日10:00~20:00  土日10:00~17:00
        (昼休み13:00~14:00)
休診日 : 祝祭日

icon45 公共機関をご利用の場合 icon47
JR鹿児島本線千早駅(西鉄千早駅)で下車
千早駅(西鉄千早駅)西口ロータリーを右手に進むと看板が見えます。

icon17 お車でお越しの場合 icon108
駐車場は千早駅の地下にあります。
詳しくはお電話でお問い合わせください。  icon29 092-663-1118





スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月30日

イルミネーション



天神のイムズ地下1F通りかかったら
すっごくキレイでしたicon12icon12
この時期の天神は華やかですねicon188
かわいらしいクリスマスツリーばかりですicon58


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 13:05Comments(0)mochaのつぶやき

2009年11月29日

クリスマスですね③

今日も寒いですねicon126
外を歩く人の姿も完全に冬スタイルになってきました。

別府歯科クリスマス化計画進んでおりますicon188
今週はがんばりましたicon112

クリスマスといえば、ポインセチアicon12

これは西鉄香椎宮前駅の近くのお花さん「さくらや」さんで
作っていただいた寄せ植えです。
なんとなくハート型になっていてかわいいですicon102



パウダールームも・・・


玄関も・・・



ちょっとずつクリスマス化してますicon188


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118



  


Posted by ミキティ at 17:12Comments(0)別府歯科医院のこと

2009年11月26日

歯のホワイトニング


こんばんは、mochaですicon188
クリスマスまであと1ヶ月ですね
今年は寒いのでホワイトクリスマスかなicon04

ホワイトクリスマスにちなんで
(ちょっと強引ですが…)
今日は歯のホワイトニングのお話ですicon53


白く輝く歯は明るく健康的なイメージで、
表情も豊かに見せてくれますよね。
ですが…
コーヒーやタバコによる着色、
加齢による歯のくすみ、
お薬の副作用や外傷による変色、など
敵はいっぱいですicon95
白い歯を保つのってむずかしいicon05


mochaも喫煙しないのに着色しやすくて
ときどきちょっとへこみますicon15


別府歯科医院がおすすめするホワイトニングは
ホワイトニングジェル(過酸化尿素10%配合した安全なお薬)を
マウスピースの内面に塗布して1日2時間はめるものです。
約2週間程度で効果がでますicon12

ホワイトニングまではしなくても…ってときは、
歯石をとったり、クリーニングをしたりするたけで
歯の表面がすっきりして白くみえることもありますよicon188


クリスマス前にキレイにしませんかicon126



別府歯科医院でのホワイトニングのことなら →
http://beppu.or.jp/kamoku/kamoku_05.html




医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 18:43Comments(2)ホワイトニング

2009年11月17日

クリスマスですね②

先週末は別府歯科の研修がありました。
宗像にあるグローバルアリーナってとこでした。
すっごく環境がよくて、癒されましたよicon188
そのときのことも、またブログに書きますねicon112

さてさて、
別府歯科クリスマス化計画・・・
ほんのちょびっとだけ進みましたicon188

現在…クリスマスの音楽とちっちゃなツリー…
まだまだ目標までは遠いですががんばりますicon126icon108

このツリーきらきらしてて素敵なんですよicon12icon12







医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118



  


Posted by ミキティ at 18:43Comments(0)別府歯科医院のこと

2009年11月12日

もうクリスマスかぁ…

こんにちは、mochaですicon188
もうすっかり寒くなりましたね。

そろそろ別府歯科の中もクリスマスモードにしよう
っていう話があがってきましたicon53
えっもうクリスマスicon60って思ったんですが
確かにあと1カ月ちょっとですよねicon14
ディスプレイの準備を始めなければ・・・


ツリーとか・・・ポインセチアとか・・・icon12icon12

がんばってクリスマスモード別府歯科を作ろうと思いますicon188
完成したら、画像アップしますねicon112

  


Posted by ミキティ at 16:11Comments(2)別府歯科医院のこと

2009年11月04日

むし歯予防!?

お歯黒 って聞いたことありますか?
時代劇や漫画で歯が黒い女性を見かけることがありますよね。
あれが お歯黒です。icon53

お歯黒は奈良時代頃から始まり、
江戸時代には庶民の間でも広がっていたそうです。

どんな人がどんなタイミングでしていたか?
というのは、時代時代で異なるようですが、
江戸時代の女性達は婚期になると、
髪型を変えて、お歯黒を染めるのが普通だったみたいです。


さて、現代人のmochaから見ると
見た目があまり美しくないように見える このお歯黒…
実は 歯にいいことがわかっていますicon126



お歯黒は、五倍子粉(約六十%のタンニン含有)と
鉄漿水(酢酸第一鉄溶液)を材料に作られていました。
タンニン(渋柿の渋の成分)は、
歯や歯肉のたんぱく質を凝固・収斂させ、
細菌の侵襲から守る作用があります。
鉄漿水の主成分である第一鉄イオンには、
エナメル質の主体であるハイドロキシ・アパタイトを
強化して耐酸性を向上させる効果があります。
さらに未反応の第一鉄イオンは、
呼吸の酸素によって酸化され第二鉄イオンとなり、
未反応のタンニンと結合して
黒い耐溶性のタンニン酸第二鉄となって歯の表面をおおい、
細菌との接触を予防する効果があるのです。
(以上、日本歯科医師会HPより)

ちょっと眠気を誘われますが…
つまり現代の歯医者さんから見ても
理に適っていたっていうことのようですicon188

大正時代、北陸の農村部では
「お歯黒の女性には歯医者はいらない」
と言い伝えられていました。
お歯黒の歯にはむし歯や歯槽膿漏も少なく、
歯の痛みも起こりにくかったので
このような言い伝えが残ったのでしょう。

またお歯黒をする際には、
仕上がりをよくするために
事前に歯垢を取り除いてから染めていたそうです。
このこともむし歯予防に役立っていたのでしょうね。


だからってmochaはお歯黒したくありませんけどねicon10

医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 11:39Comments(2)その他

2009年10月26日

歯周病ってどんな病気?

歯周病は、歯の表面に付いた歯垢が歯と歯ぐきの隙間に入り込み、
歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。

歯垢の中にはたくさんのバイキンたちが住んでいて、
バイキンたちの出す毒素が歯ぐきに炎症を起こさせ、
そして歯をささえている骨を溶かしちゃうんです。
ひどいと歯が抜け落ちてしまうこともありますicon196



軽度の歯周病では、あまり痛みを伴わないので
20~30代で歯周病にかかっていても気が付かず
40~50代になって症状が悪化し痛みが出たときに
初めて病気だということに気付くケースが多いそうです。


あなたは大丈夫ですか?


icon124 歯周病セルフチェック icon124
① 歯に汚れや歯石がついていると思いますか?
② 歯をみがくと歯肉から血が出ますか?
③ 歯肉の色が赤、又は赤黒いですか?
④ 歯肉がときどきはれたり、痛んだりしますか?
⑤ 歯肉を押すとうみがでますか?
⑥ 歯が動くようになったと思いますか?
⑦ 最近、歯が長くなったように見えますか?
⑧ 歯と歯の間に食べ物がよくはさまりますか?
⑨ 歯軋りをする、いびきをかくといわれますか?

『はい』が3つ以上の方
初期の歯周病になりかけている可能性があります。
2~3週間のうちに歯科医院で歯周病検査をしてもらいましょう。

『はい』が5つ以上の方
歯周病が進行しているようです。
一刻も早く歯科医院へ行き、適切な処置をする必要があります。
放っておかないで!


歯周病は、予防ができる生活習慣病です。
初期の歯肉炎の段階だったら、
歯磨きなどで容易に改善できるものもあります。

毎日の歯磨きと歯医者での定期的な検診で歯肉の状態をチェックしましょうicon188


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 12:56Comments(0)歯周病

2009年10月25日

タバコと歯周病




こんにちわmochaですicon188
今日は千早駅前の広場で並木広場フェスタが行われてます。
出店もたくさん出ていてで楽しそうicon65



さて、今日はタバコのお話ですicon188


歯周病の危険因子の中でも、タバコが最大とも言われているそうです。
喫煙者は喫煙未経験者の4倍の確率で歯周病にかかりやすく、
歯周組織の崩壊が急速に進むという結果も出ているとのこと。

こわいですねface08



悪者は タバコの中に含まれる ニコチン

icon95 ニコチンの悪い作用 その1 
ニコチンには血管を収縮させる作用があるため
歯肉が炎症を起こしても出血が抑えられるので
気付かないうちに病状が進行してしまいます。

icon95 ニコチンの悪い作用 その2
ニコチンは歯の根っこの表面を覆っているセメント質と
結びついてしまうことが多いため
歯石取りなどの歯周病治療の効果を
台無しにしてしまいます。

icon95 ニコチンの悪い作用 その3
免疫機能、歯茎を作る細胞の機能を低下させ、
歯周病への抵抗力も弱くなってしまいます。


これらの悪い作用が重なってしまうため
喫煙者の歯周病は悪化しやすく、治りにくいのだそうです。

みなさんも気をつけてくださいicon126


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 12:25Comments(0)歯周病

2009年10月16日

古代の景色

先日吉野ヶ里遺跡に行ってきました。
以前行ったときより整備されていて
とてもいい雰囲気でした。
景色からも古代の雰囲気を味わえましたicon188




そういえば、お口の病気はいつの時代からあるのでしょうかicon66

実は、旧石器時代の早期ネアンデルタール人の顎の骨にも
歯周病があったことがわかっています。
また最近では、猿人の骨にも歯周病が見つかりました。
猿と猿人の違いは、直立歩行と火の使用ともいわれますが、
まさしく火を使うようになって以降、
人類は歯周病に悩まされ続けているんですねicon198

古代エジプト時代になると、歯周病はかなり一般的な病気となったようです。
古代エジプトの王のミイラのX線写真をみると、
歯を支える骨が溶けてなくなって歯が抜けてしまった状態や、
歯がグラグラになっている状態が見られるそうです。
この王様はきっと歯周病に悩まされていたんでしょうね。

いろいろな古代人の歯周病の状態を比較すると、
身分の高い人ほど病状がひどいことから、
食べ物に恵まれ美食をしていた人ほど
歯周病にかかっていたと考えられます。

一方、むし歯は、砂糖の消費量と密接な関係にあります。
むし歯の原因となる砂糖の入った食べ物の乏しかった旧石器時代はもちろん、
古代エジプト時代でもむし歯はまれであったといわれています。
日本でも、むし歯が問題になってきたのは江戸時代以降です。

歯周病も虫歯も食べ物に影響されているんですねicon126



医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 19:09Comments(4)その他

2009年10月13日

コスモス畑



コスモス畑を発見しましたicon188
佐賀県JR神埼駅のすぐそばです。

心がとろけそうになるほど
キレイな景色でしたicon97
大好きなピンクに包まれてmochaはface05face05face05になりました。




ミツバチもmochaには見向きもせず、
コスモスの蜜の採集に夢中のようですicon53


お近くの方はぜひ行ってみてください!
とっても幸せな気持ちになれますicon188





医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118
  


Posted by ミキティ at 12:25Comments(2)mochaのつぶやき

2009年10月09日

コルテオ!!



今日別府歯科医院の前に看板ができていましたicon188
なんと前の広場にコルテオが来るのですicon97
ミーハーなmochaはうれしいicon102
コルテオの人たち受診しに来ないかなぁって
今からどきどきしてます。
英会話の勉強をしなければ!
その前に…英語圏の方なのかしら…

楽しみですicon112


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 17:12Comments(0)mochaのつぶやき

2009年09月30日

シーラントって?


シーラントとは、奥歯の溝を薄いプラスチックで塞ぐ虫歯予防法で
お子さまの はえたて の歯にとても効果がありますicon188
合成樹脂でできている、薄いプラスチックのようなものです。

歯にはもともと細くて深い溝がたくさんあります。
この溝の中には汚れがたまりやすい上
ハブラシがなかなかとどきにくいので
毎日歯磨きをしていても虫歯になってしまうことがありますicon196

シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、
奥歯の溝の虫歯を防ぐことが可能ですicon126




ですが…mochaは左の奥の上下しかしてません…
両方の奥歯にしておけばよかったと後悔してますicon11




医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 12:32Comments(0)こどものむし歯

2009年09月28日

フッ素って?


フッ素には歯のエナメル質を強くする働きがありますicon188
特に 未成熟な歯ほど、フッ素を取り込む力が大きいため
はえたばかりの乳歯やはえ変わったばかりの永久歯に塗ると
高い予防効果がありますicon12

ただ、1回のフッ素塗布ではあまり効果がありませんので
定期的に回数を重ねて塗るのが効果的です。


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 19:57Comments(0)こどものむし歯

2009年09月24日

こどものむし歯③

こんにちは、mochaですicon188

連休中はいかがお過ごしでしたでしょうか?
この連休中mochaは初めて海の中に潜りました。
初!体験ダイビングです。
海の中はとてもキレイで癒されましたicon12
mochaの大好きなお魚もたくさんいましたicon126icon126

イルカウォッチングもできました。


イルカをこんなに近くで見たのは初めてです。
手を振ったら近づいてきて頭を出してくれました。
うれしい…icon188icon64



さて、今日は「こどものむし歯」第3段
「むし歯になりやすい習慣、なりにくい習慣」
についてお知らせしたいと思いますicon188

icon95 むし歯になりやすい週刊
・だらだらいつも何かを食べる
   お菓子を袋ごと持って食べていませんか?
・砂糖量の多いものを食べる
   何気なく飲んでいるジュースなどにも注意
・歯にべったりつきやすいものを食べる
   スナック菓子やクッキーは歯にくっついてなかなかとれません

夜間、哺乳瓶にジュースや乳酸菌飲料やスポーツドリンク等を
入れて飲ませるのは上の前歯に虫歯を作らせるようなものです。



icon124 むし歯になりにくい習慣
・食べる時間を決めましょう
   食事やおやつの時間を決め、規則正しい食生活をしましょう
・飲み物と一緒に食べましょう
   お茶・牛乳はベストです
・砂糖量の少ないものを食べましょう

虫歯になりにくいおやつicon117
りんご、いちご、ゼリー(ミルクゼリー)、プリン、
ホットケーキ、クラッカー、おせんべい・・・などです。




お子さんはとてもむし歯になりやすいので
パパやママが守ってあげてくださいicon102


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 19:35Comments(2)こどものむし歯

2009年09月19日

閑散と・・・




シルバーウィークがやってきましたねicon112icon112

いつもはそれなりに賑わっている千早駅前も
今日はさすがに閑散としています。
みなさんもうお出掛け中なのかなicon188


別府歯科医院も来週から3日間休診させていただきます。
icon118 休診日・・・21日(月)、22日(火)、23日(水) icon118

明日20日(日)は通常通り診療を行ってますicon126



※福岡県救急医療情報センター(092-471-0099)では、
 24時間体制で医療機関を紹介しています。
※ふくおか医療情報ネットでは、
 現在診療中の医療機関をインターネットで検索することができます。
 アドレス→http://www.fmc.fukuoka.med.or.jp/



医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118





  


Posted by ミキティ at 15:25Comments(0)別府歯科医院のこと

2009年09月16日

こどものむし歯② ~むし歯ちゃんの正体~


もうすっかり秋ですねicon188


今日はこどもの虫歯の続きですicon126
むし歯ってどうやってできるか知ってますかicon66



こどものむし歯に限ったことではないのですが…



食事やおやつのあと

はみがきをせずにそのままにしておくと…

歯の表面に汚れがべったり貼りついて

うがいをしたりや飲み物を飲んだりしても

取れなくなってしまいますicon56



べったりついた汚れ(歯垢)には

食べカスを栄養にしているバイ菌たちが

いっぱい集まってきて 住みつきますicon56icon56



バイ菌の中には酸を作り出す種類のものもいて、

歯垢をそのままにしておくと

歯垢の中の酸も歯の表面に付いたままになりますicon56icon56icon56



この バイ菌が出す酸によって

歯のカルシウムやリン等の無機成分が

溶け出してくるのがむし歯の始まりですicon53



さらにそのままにしておくと…

だんだん歯に穴があいてきてicon56icon56icon56icon56

さらにさらにそのままにしておくと…

穴が広がって

歯の神経を刺激し痛みを感じるようになりますicon57icon57icon57icon57








これがむし歯ちゃんの正体ですicon196



医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118


  


Posted by ミキティ at 13:17Comments(0)こどものむし歯

2009年09月13日

日曜診療


別府歯科医院は日曜日も診療を行っています。
なので、mochaは今日も受付にいますicon188
窓の外にはレジャーに向かう方たちが…icon125
(ちょっとうらやましい)

日曜日の千早駅前はいつもとはちょっと違う雰囲気です。




医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 13:02Comments(0)別府歯科医院のこと

2009年09月09日

口腔乾燥症ってなんでしょう?


通常 口の中は、常に唾液で湿った状態ですicon54
口腔乾燥症とは口の中が乾いた状態のことです。
ドライマウスとも呼ばれますicon53

次のような症状がある場合には、要注意かもしれません。
(あくまで目安ですので詳しくは歯科医院で診察を受けてください)

1. いつも口や喉が渇いた感じがする
2. 口が渇くので水をよく飲む
3. 乾いた食品が食べにくい
4. のどが渇いて目が覚めることがある
5. 口臭がある
6. 口の中がネバネバしてしゃべりにくいことがある
7. 眼が乾いて涙がでにくい
8. スナック類やファーストフードが好き
9. 仕事や家庭でストレス・緊張を感じている
10. 几帳面で神経質と言われたことがある



口腔乾燥症の影にはなにかの病気が潜んでいる場合があります。
心配ですね・・・icon196
でも、まったく病気ではないこともあります。
口腔乾燥症が原因で、むし歯やカンジダ症といった
「口」の病気になってしまうこともあります。

口腔乾燥症が心配な方は
診察を受けておいたほうが安心ですねicon188

口腔乾燥症は歯科医院で診察ができます。





医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 16:50Comments(2)

2009年09月07日

「口」の役割と病気


「口」の病気には次のようなものがあります。
icon95 う蝕(むし歯)
icon95 歯周病(歯肉炎、歯周炎)
icon95 口腔乾燥症
icon95 口内炎、カンジダ症




では・・・
「口」にはどんな役割があると思いますか?
食べる、飲む、しゃべる・・・
「口」にはたくさんの役割があります。
icon54 咀嚼(食べる)
icon54 味覚(味わう)
icon54 消化(唾液)
icon54 話す
icon54 愛情表現
icon54 姿勢保持
実はとっても はたらきもの なんですicon53


こんな はたらきもの の「口」だからこそ
病気にはなって欲しくないですよね。
「口」の病気予防には毎日のケアが欠かせません。

ですが・・・
磨き残しのないようにキチンと磨くのは意外と難しいです。
一度、歯医者で歯磨きの指導を受けるとよいでしょうicon188

健康な状態を維持するためには、
定期的に歯医者さんでチェックしてもらうことが大切です。
3ヶ月に1回を目安に受診しましょうicon126


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118

  


Posted by ミキティ at 19:56Comments(2)その他

2009年09月05日

介護予防教室②






今日別府歯科医院で福岡市主催の介護予防教室が行われました。

参加者のみなさまに口腔ケアの大切さをお伝えするため
「お口の役割」や「お口の病気」について紹介しましたicon188


医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118



  


Posted by ミキティ at 17:14Comments(2)介護予防教室