むし歯予防!?

ミキティ

2009年11月04日 11:39

お歯黒 って聞いたことありますか?
時代劇や漫画で歯が黒い女性を見かけることがありますよね。
あれが お歯黒です。

お歯黒は奈良時代頃から始まり、
江戸時代には庶民の間でも広がっていたそうです。

どんな人がどんなタイミングでしていたか?
というのは、時代時代で異なるようですが、
江戸時代の女性達は婚期になると、
髪型を変えて、お歯黒を染めるのが普通だったみたいです。


さて、現代人のmochaから見ると
見た目があまり美しくないように見える このお歯黒…
実は 歯にいいことがわかっています



お歯黒は、五倍子粉(約六十%のタンニン含有)と
鉄漿水(酢酸第一鉄溶液)を材料に作られていました。
タンニン(渋柿の渋の成分)は、
歯や歯肉のたんぱく質を凝固・収斂させ、
細菌の侵襲から守る作用があります。
鉄漿水の主成分である第一鉄イオンには、
エナメル質の主体であるハイドロキシ・アパタイトを
強化して耐酸性を向上させる効果があります。
さらに未反応の第一鉄イオンは、
呼吸の酸素によって酸化され第二鉄イオンとなり、
未反応のタンニンと結合して
黒い耐溶性のタンニン酸第二鉄となって歯の表面をおおい、
細菌との接触を予防する効果があるのです。
(以上、日本歯科医師会HPより)

ちょっと眠気を誘われますが…
つまり現代の歯医者さんから見ても
理に適っていたっていうことのようです

大正時代、北陸の農村部では
「お歯黒の女性には歯医者はいらない」
と言い伝えられていました。
お歯黒の歯にはむし歯や歯槽膿漏も少なく、
歯の痛みも起こりにくかったので
このような言い伝えが残ったのでしょう。

またお歯黒をする際には、
仕上がりをよくするために
事前に歯垢を取り除いてから染めていたそうです。
このこともむし歯予防に役立っていたのでしょうね。


だからってmochaはお歯黒したくありませんけどね

医療法人 福和会 別府歯科医院 
福岡市東区千早4丁目27-1  TEL:092-663-1118


関連記事